2011年12月   TOP
   12月31日(土)

大掃除
 一年中、ろくに掃除もせず、不要なものがいっぱい溜まってしまっている我が家。
お正月が来るというのに、このままではいけないと、昨日、今日と片付けをしました。
 全くのごみはいいのですが、捨てるかどうか迷うのは衣類です。
相当な量が、何年も着ないまま、「保存」されているので、たんすも押入れも満タンで、片付かないのです。
 
 思い切って、古着を片付けました。
 どれもこれも、捨てるかどうか迷いながら、いちいち思い出にふけるので、掃除も時間がかかります。しかし、どれもこれも「安物」ばかりだなあと、我ながら感心してしまいました。

 先日、東北へ、皆さんからいただいた古着を沢山持って行ったら、あっという間に、貰い手がついてすぐ無くなったのです。私は、あまり古くない、本当に最近買った服を持って行ったのですが、不思議と私が持って行ったのは残ったのです。安物だとわかるのね。(^^)

「安物買いの銭失い」これで来たし、一生こうなんだろうなあと思いながら、ごみ袋の古着がいっぱいになりました。

では、皆様、お互いに、良い年が迎えられますように。

   12月28日(水)

お葬式続き
 なんと知人のお葬式が3軒も。
 突然倒れてしまった方。ご病気だった方。いろいろですが、寒い日が続くので、体調管理が難しいです。先日、お元気な姿をみたばかりなのに…などなど残念な気持ちでいっぱいです。
 皆様のご冥福をお祈りいたします。

 それにしても、寒い日が続きます。皆様くれぐれもお体大切になさいますように。


   12月27日(火)

要望であちこちに
 要望事項で、市民の方と、朝は県南部総合県民局へ。

 その後、井坂市議と共に市道・県道の件で、市役所と県南部総合県民局へ。

 午後、地域に数軒ごあいさつに。そうこうしているうちに日が暮れてしまいました。
今年も残りわずか。


   12月26日(月)

要望や会議など
 朝、地域の要望事項で市民の方と市役所へ。

 その後今年最後の県議団会議なので徳島市へ。
 午後は古田県議と県の合同庁舎などへ年末のごあいさつに伺いました。

 年末なので、何かと用事が出来ます。こまごま済ませたつもりでも何か忘れてしまいます。

   12月25日(日)

相談とお葬式
 朝8時から相談の方があって行ってきました。

 その後、午前、午後とお葬式。どちらも同級生のお母さんでした。
やはり、子どもの頃、参観日や行事などで見た若いお母さんたちの姿、畑や田んぼで働いている姿を思い出しました。
私たちの母親の時代は、戦後すぐだったから、本当に苦労して育ててくれました。
 ご冥福をお祈りいたします。

孫達とクリスマスパーティー
 本当に久しぶり、一年ぶりですが、5人の孫達全員集合でクリスマスパーティーでした。
 みんなそれぞれ歌を歌ってくれましたが、なんでそんな難しい歌知ってるの?と思うような、早くてリズムも覚えられないようなのを、いとも簡単に歌いこなす保育園児や小学生にただただ感心するばかりでした。

   12月24日(土)

中林海岸線道路復旧進まず
 9月の台風で崩壊していた中林海岸線の市道と、それに平行するサイクリングロードがまだ復旧していません。
    
    崩れた崖をビニールシートが覆っています。

 通行止めのバリケードが張られているので、車が通り抜けできません。
 地元の皆さんの生活道としてだけでなく、とても景色の良い所ですので、ウォーキングやサイクリングに最適の場所なのです。
 早く復旧してもらいたいものです。
 井坂市議とともに、現地を視察してきました。
 週明けに市や県に要望に行く事にしています。
   私のカメラでもこんなにきれいに撮れる所。日の出見学に絶好のスポットです。

中林海岸から、伊島、遠くに紀州の山々。雄大な風景をみながら食事が出来る喫茶ラメールはこの道沿いにあります。↓ 

  


午後は小松島市で相談があり、扶川県議、片田小松島市議とともに行ってきました。


クリスマスイブ
 クリスチャンではない我が家もクリスマスイブのパーティーでした。お母さんと兄弟達で飾りつけしたケーキを前に嬉しそうな3兄弟です。
   

   12月21日(水)

低空飛行問題で県に申し入れ
 昨日、現地調査してきた結果などをふまえ、県に米軍機低空飛行の中止を政府や米軍に求めるよう要請しました。
 何をおいても、県民の命、安全第一の立場であらゆる手立てを尽くし、低空飛行訓練をやめさせてもらいたいです。
   
  左から古田県議、笹岡四国ブロック事務所長、私、扶川県議


   12月20日(火)

米軍機低空飛行実態調査に
 今年、何度も低空飛行があったという海陽町に、県議団の古田、扶川、私と、笹岡優党四国ブロック事務所長とともに調査に行きました。
   
   海陽町役場で話を聞く県議団と地元の藤本牟岐町議

 11月29、30日に飛んだ際に地元の人がたまたま撮影に成功したそうですが、160メートル程度の山すれすれに飛んでいたといいます。
 日本の国土を米軍の演習場として我が物顔に危険な低空飛行を続けるなんて許せません。
 
   
   山の電波塔より下を飛んでいたといいます。

 町民の方も、集まったら「あれは(低空飛行は)ごっついおとろしいなあ。」という話になるそうです。いつ何時重大事故が起きるかも知れません。
 明日、県に「低空飛行の中止を求めよ」と要請をする予定です。


天然記念物 宍喰浦の化石漣痕(れんこん)
 視察の帰りに立ち寄ってきました。
「地球は生きている〜動いている〜」という証拠。右が海底だったもの。左はプレートに押され海底が立ち上がって断層になって見えています。
 断層というより、私にはケーキのミルフィーユに見えてしまうんです。お腹がすいていたからかな。
 
 
 せっかくですから、説明板も入れておきます。


ジオパークに指定された室戸につながっているんですね。


   12月19日(月)

朝鮮半島に関するニュースが二つ

金正日総書記が死去
 お昼のニュースで飛び込んできたニュース。
とっさに出たのが「拉致問題は解決の方向に向かうのかしら?」「向かってほしいよね。」という声でした。核兵器問題、拉致問題など解決に向かってもらいたい問題、多いです。

 これに関連して、首相が街頭演説を急遽取りやめ官邸に戻ったと報道されました。


朝鮮王朝儀軌の返還に関する行事などについて
 しんぶん赤旗が詳しく報道しています。
 ●文化財は元の国に〜

 ●「儀軌」の故郷で歓迎  五台山月精寺

 ●朝鮮王朝の子孫らと笠井議員が座談会 ソウル

 ●「儀軌」返還儀式に笠井議員ら出席 ソウル


   12月18日(日)晴れ

上勝町議選、明本さん当選
 夜、明本さんから明るい声で「当選しました。」と電話いただきました。
やったー! 本当に良かったです。
私は、なぜか、膝が痛いし、筋肉痛が起きてしまったのですが、上勝で登ったり下りたりしたのが早くもこたえたみたい。体力づくりも明本さんをみならわなくては。
 


県南部防災訓練
 南部防災館では、宮城県の被災地で、行方不明者の捜索や被災者支援にあたった、自衛隊や県警の部隊からの報告がありました。
 がれきの山を取り除きながら、捜索されたご苦労や遺族の方々の深い信頼を得た活動ぶりが目に浮かびました。
 県警では今も原発近くの浪江町に警備部隊を派遣しているということです。若い隊員の方々に放射線量は心配ないだろうかと思いながら聞きました。こうした支援活動、本当に頭がさがります。

 グラウンドでは空から、陸から、被災者救援や避難訓練が大々的に行われました。訓練をやっているかどうかが、命の分かれ道になったというお話を聞いたばかりでした。子どもから大人まで、どなたも真剣に訓練に取り組んでいました。


駅伝選手団結団式
とくしま駅伝の阿南選手団結団式でした。
中学生から社会人まで、有望な選手がずらっと並んでいました。近所で見かける人もいます。しっかり応援しなければと思います。


   12月15日(木)16日(金)

上勝町議選応援に
 二日間応援で、候補者カーのアナウンスをしてきました。
候補は、私より(ずっと)年上なのですが、元気さも私よりずっと上です。
       
人がいれば登り坂もすいすいと駆け上がって、握手をしてきます。
ついて行くのが大変な程です。
       
そして、町民のための町政にしなければという思いの強さには頭がさがります。
雪にもマケズ、寒風にももマケズ、街頭から訴え抜いています。
18日が投票日。
    

   


 美浜原発2号機でトラブル  12月14日(水)くもり

12月議会閉会
 議案や請願について採決が行われました。
私は、新たに提出されて「継続審査」となった年金問題に関する請願、乳幼児医療費無料化拡充を求める請願について、「継続」ではなく、「採択」せよという立場で討論しました。
 また、「緊急事態基本法」の早期制定を求める意見書に反対討論しました。

「原発から撤退し、すみやかな再生可能エネルギーへの転換について」の請願不採択に!
 新日本婦人の会徳島県本部から提出されていた本請願の要旨は、

@ 学校・公園など子どもたちへの影響の大きい地点を含め、土壌や海洋汚染の測定地点を抜本的に増やし、定期測定を行い情報公開する体制を充実させること。

A 放射能汚染測定のための必要機材の充実を図り、必要に応じて一般への貸し出しも行うこと。

B 原発から撤退し、すみやかに再生可能エネルギー(自然エネルギー)への転換を県として行うこと、併せて国に対して意見書を提出すること。

 12月16日には、54基のうち稼働中の原発は7基になると聞いていますが…
 「深刻な電力不足」ということは聞きませんね。
ええっ!何で不採択になるの? この請願が、この時期に。という声は聞こえてきました。


   12月13日(火)晴れ

上勝町議選挙始まる
 告示日です。
定数8に9人立候補予定で、一人余りの少数激戦です。
私は、日本共産党候補応援に行ってきました。
市町議員はみんな議会中なので、私も出陣式のあいさつだけしかお手伝い出来ず申し訳なかったです。
農業を守れ、くらしを守れ、原発をやめて自然エネルギー推進を!などなど、やらなければならないことがいっぱいです。誰にも遠慮することなく、住民の立場できっぱりものが言える日本共産党の議席が引き続き必要です。
終わり次第、支援に行かなければと思っています。
    
      もみじのじゅうたんがあちこちに

 今日も県議団3名で、討論の準備をしました。


   12月12日(月)晴れ

鳥がいっぱい
 午前中、地元の要望の件で市役所などに立ち寄りました。

 途中の川に沢山のカモが来ていました。
1、2、3、4… とても数え切れません。
毎年、いっぱい来てくれる。ということは、私たちの町が鳥達に選ばれているんだなあ。
     
     これはほんの一部

こまごま用事を済ませて、控え室へ。最終日の討論のための準備をしました。
県民の皆さんから提出された請願の多くが委員会で「継続審査」とされてしまっています。
「継続」ではなく、「採択」するべきという立場で本会議討論します。
しかし、「継続」にされている項目が沢山あるので、どれどれにしようかと迷ってしまいます。


   12月11日(日)晴れ

子ども太鼓練習
 まもなくデビューを控えて、子ども太鼓のちびっ子組(年長児)が練習しました。
小学生の先輩の演技を見ながら、一生懸命にやっています。
間違えても、がんばっている姿が人の心を打ちますし、なんといっても、ちびっ子組は、そこにいるだけでかわいいのです。

太鼓忘年会
夕方から大人の太鼓クラブ忘年会にお招きいただきました。
みなさんいつも向上心を忘れずがんばりました。
体力に応じて、しかし、それなりに力強く、みんなが元気になれる太鼓はどうあるべきか、私も、がんばらなければと思います。


 被災地にカジノ計画?!



福島第1 ストロンチウム国基準253万倍










 12月10日(土)晴れ

「原発からの撤退・自然エネルギーへの転換」を求めて徳島連絡会結成
 県内の民主的団体や個人による連絡会が結成されました。心強いことです。
記念講演では、深尾正之先生(元静岡大学教授、日本科学者会議京都支部)が、福島原発で起きたこや、エネルギーは今後どうしてゆくべきか、などについてわかりやすく話されました。
   
  (古田県議のHPからいただきました)
 
 福島から遠く離れた徳島でも、子ども達の食物が安全かどうか、日々心配しなければならなくなってしまって、東電や政府の姿勢に怒りがこみ上げてきます。
このトシになって、化学に弱い私がセシウムだのストロンチウムだの舌をかみそうになりながら読んでいるなんてね。(−−)ですけど、命と健康を守ろうと思えば学ばなければならないんですよね。みんなが。


南相馬から

ボランティアに行った時のご縁が出来た方々、久しぶりに電話でお声を聞くことが出来ました。

●南相馬の仮設の方の話 :毛布、暖房器具など一応揃って一安心だということでした。
●南相馬の個人住宅の方の話 :知人が借り上げ住宅で暮らしているが、借り上げには支援物資がほとんど届いていないので皆さん苦労している。知っている人たちだけにでもと、ボランティアから届いた物資を届けている。
※仮設住宅より借り上げ住宅に避難している方のほうが多いのですが、私たちがボランティアに行ったとき、現地の議員さんの話では、行政が「個人情報」だからと居場所を教えてくれないので、民間からの支援物資はまんべんに届けられない、個人的にわかる人だけに届けているということでした。今も、そういう状態なのですね。
●新地町の井上町議さんの話 :新地町の仮設住宅ではまだ毛布が足りない。毛布は行政から一人一枚配布されているだけ。

 
 
   12月9日(金)くもり 徳島市で初雪

防災委員会
防災委員会は発言者が一番多い委員会ではないかと思います。夕方まで質問が続きました。

取り上げ求めたこと
●学校給食や乳幼児食の放射能汚染検査の徹底を
●県は伊方原発廃炉を求めよ
●民間をふくめた医療機関の復旧・復興支援計画を
●岡川河川改修事業について

どの委員も防災・減災について大事な事柄を質しているのに、県の答えは、大きな問題は「国の仕事」、きめこまかな問題は「市町村の仕事」という具合で、県の存在を自ら打ち消すような答弁が多かったのは残念です。


   12月7日(水)晴れ

ニラとスイセンまちがえないで!
ニラと間違えてスイセンで食中毒のニュース。
良かれと思った、せっかくの調理実習だっただろうに、残念なことです。
お腹を壊してしまった子ども達、本当に大変だったことでしょう。
子どもの口に入れるものは、複数のチェックが必要ですね。

でも、どうして間違えるのでしょうか。ニラとスイセンの葉は確かに似ていますが、ニラの強烈なにおいでかぎ分けられるはずなのに。
我が家の草ぼうぼうの庭にもニラが自生しています。
 
 ニラの独特のにおいを確かめましょう。この時期すがった花と種もついています。


   12月6日(火)晴れ

県職員不祥事!!

 どうして、こんな事が起きるのでしょうか。
不注意でおきてしまったのと違い、常習化していたかも、となると、考えてしまいます。
なぜ? 不可解すぎて、私には理解出来ません。
 とにかく、不祥事のない県であっていただきたい。
 ただそれだけです。
 
    我が家の見張り番たち

      
 向上心と正義感あふれるぼくたちは神山森林公園生まれです。


   12月5日(月)晴れ

経済委員会(農林水産)

●付託議案である、「腕山放牧場」「神山森林公園」「高丸山千年の森」の指定管理者の指定について、それぞれ、働く人たちの労働条件などについて問いました。
高丸山や神山森林公園は、自然に触れてリフレッシュしながら、森林の働きや大切さについて関心を持ってもらえるような目的の施設ですから採算性は問題外です。
四季それぞれにとてもすてきで、管理も行き届いていると思います。一人でも多くの方に訪れていただきたい所です。いっそうのPRなど取り組みを求めました。

   
    紅葉がきれいな神山森林公園       冬なのに桜も咲いています。

 


●23年度事業の自己点検に関して、「野菜増産戦略・耕作放棄地活用促進事業」は再構築事業として終了し、新規事業に組み替え又は継続事業に統合となっています。
被災地の方に徳島に来てもらって野菜増産の仕事についてもらい住居も提供というものでしたが、残念ながら、希望者がなかったということです。
 「被災農家を受け入れる」という発想は良かったと思いますが「被災農家のニーズ」に合わなかったのではないかと思います。
 販売するための野菜に限らず、個人的な飯米だけを作る場合でも田と住居を提供出来る制度を作って、ある一定期間は門戸を開けておけるようにしてもらいたいと要望しました。

その他、県内産農産物の放射能検査、農業関連施設への小水力発電、太陽光発電導入の事業などについて問いました。

TPPに関しては、首相の参加表明について撤回を求める意見書を出すべきでないか提案しました。


   12月4日(日)晴れ

新日本婦人の会県本部大会
 第28回県本部委員会で、県下各地から代議員が集まりました。
古田県議とともに参加し、私は日本共産党を代表してあいさつ、古田県議は議会での要求実現のための活動を報告しました。
 原発事故による食品の安全性の問題や、原発をやめて自然エネルギーへの転換を求めるなど、新婦人は、いち早く県や各自治体に要望を出してきました。こういう行動する女性団体が徳島にも存在しているということがすごく誇りですし、幸いです。

 会場には、小組活動でがんばっている、絵手紙や布ぞうり、着物リフォーム、クリスマスリースなども展示され、活動の広がりと楽しさを感じさせてくれました。
 すてきな作品がいっぱいだったのに、カメラを忘れてしまって…残念です…


   12月3日(土)くもり

文書質問
11月30日付けで、議長宛「質問趣意書」を提出しました。
9月議会の本会議で時間の都合で出来なかった「子育て新システム」についてと、これに加えて「年少扶養控除廃止」に関しての2点です。

質問の要点
●子育て新システムの最大の問題点は、国と地方自治体が保育から手を引き、市場化されれば、お金のある家庭とそうでない家庭によって保育に格差が生まれることである。
同時に、保育所の面積基準の引き下げや、保育資格のない職員も認めるなど保育条件の規制緩和を進めることは、保育の質を落とすことになりかねない。
 このような公的保育制度の改悪に繋がる「子ども・子育て新システム」はきっぱりやめるべきだと考えるが、知事の所見を伺いたい。

●住民税の年少扶養控除廃止による県民の負担増とは、県や市町村の税収が増えることであるが、@これにともなう県民税・市町村民税の増収見込みは?
A増収分は、子育て支援に使うべきだと考えるが、具体的方向性を含めて知事の所見を伺いたい。


   12月2日(金)くもり

経済委員会(労働・商工)

●事業見直しにより、内容充実に向かうという事業について、地元雇用を増やすという観点、職業訓練を通じた就労支援、外国人に対する防災情報の周知などを問いました。
●付託議案のうち、指定管理者の選定について、「県立大鳴門架橋記念館」「県立美馬野外交流の郷」「県立出島野鳥公園」に関して、それぞれ労働者の労働条件が低下していることはないか等の観点で問いました。
 指定管理者制度は、そのほとんどが県民の財産(県立)の施設を税金を使って管理運営しているですから、単に安上がりかどうかだけでは決められないと思いますし、「官製ワーキングプア」をつくる場になってはならないと考えます。そういう点で適切に運営できているかどうか問いました。

 出島野鳥公園は、コートベール徳島が管理していますが、常時職員が配置されているわけではなく、必要な時に来ているということでした。
   

 野鳥のための領域ですから、草刈りも農薬散布も必要ないと思われます。そういう点でみれば、管理費はコートベール支援とも受け取れます。
 しかし、鳥達の領域をじっとみていると、自然をそのまま残す「管理」に苦心されているのかとも思います。
 今後の3年間をみていきたいと思っています。
    

●TPPに関して、
農林水産業に関しては影響額が試算されています。県内の農林水産物関連の商工業にとっても影響が考えられます。県内の農林水産物の加工、運搬、また関連資材、機会類などの製造・販売などの商工業者がどれだけあるかなどを調査しているか問いました。残念ながら、商工労働部の答弁はやはり「情報不足」を理由にしたものでした。




 出島付近は、子どもの頃、エッチラオッチラはるばる潮干狩りに行っていた場所ですし、しゃしゃぶの大木が群生していて、この赤い実も昔を思い出させてくれます。
あの干潟はどの付近だったのでしょうか。海岸の風景もテトラポットにすっかり変わってしまいました。赤い実の季節は特に好きなのです。ちょっとやそっとの量ではありません。びっしりです。だから季節を感じに、時々歩いています。


 



   12月1日(木)くもり

委員会準備
早くも12月。
議会に復帰してから畑仕事も思うように進まず、季節感が無いままに、気が付けば12月です。
経済委員会や防災委員会に向けて資料の整理など準備にほぼ一日かかりました。


今年最終の東北支援に毛布届ける
 徳島市の仲間や扶川県議が福島県相馬地区へ毛布を届けに行きます。
今年最後のボランティアですが、阿南でもぎりぎりまで毛布を届けてくださる方がいて、本当に有り難いです。今日、預けてきました。ありがとうございました。

雪とか道路の凍結とか、寒そうな話題がニュースで流れる度、いくつかの仮設住宅の風景がまぶたに浮かびます。
しかし、燃料が溶けてコンクリートまで溶かしているという原発関連ニュースがいちばん寒い気がします。