2014年1月・2月 TOP |
2月25日(火) |
本会議一般質問 3名が質問しました。 本会議終了後の午後、「いけるよ徳島 行動計画26年度版」についての勉強会がありました。 古田県議の一般質問をアップしました。 |
2月24日(月) |
本会議 古田県議が一般質問 ●消費税増税に対する県内への影響について ●非正規雇用労働者の実態について ●建設労働者の賃金問題、 ●住宅リフォーム助成制度の実施を求める ●鉄道高架事業について ●吉野川渡河橋建設の見直しを求める ●高校授業料無償化廃止について いつもながら、県の答弁は、問いにまともに答えるのではなく、質問の繰り返しと制度の説明などに多くの時間を割くというものでした。 「納得いく答弁は一つもありません」との古田県議の言葉のとおりです。 「正規で働きたくても非正規しか道がなかった」方々が望む、正規職員で働くことが出来、賃金もあがってこそ、地域経済も良くなります。 「がんばる企業」の応援も全く否定するわけではありませんが、「がんばりたくてもがんばれない」弱者支援が、行政の本来の仕事だと思うのですが。 |
2月22日(土) |
とれとれ野菜 朝、畑で収穫してきました。焼肉レタスは、名の通り焼肉といっしょだと、孫たちは良く食べてくれるのですが、いつも肉があるわけではありません。 県内でも、地元産野菜の人気が高く、産直市場が毎日賑わっています。しかし大手有名店では、見た目きれいでりっぱな野菜やくだもの優先のようで、県外産が多く並んでいますね。 それがダメというわけではないですが、某スーパーのように、「生産者が主人公」でもっと地元産を扱ってくれる工夫をしてくれたらいいのにと思うのです。 |
2月21日(金) |
本会議 代表質問 自民党・県民会議2名、明政会1名、新風民主クラブ1名の計4名が本会議質問しました。 2月定例会の日程 来週、月曜日には、古田県議の本会議質問です。古田県議は、夕方遅くまで、質問の細部にわたってチェックや打ち合わせでした。 エコ生活呼びかける書道展 カメラのチップが見つかって、久しぶりに写しました。 県庁1Fロビーで、「エコ生活」がテーマの書道展示。児童・生徒のみなさんの素晴らしい作品が並んでいます。 中でも、私に言われているような言葉があって、はっとしました。オリンピックで夜更かしの生活が続いていますので。 |
2月15日(土) |
桑野川クリーン作戦 強風で、冷たい空気でしたが、昨日の雪はすっかり無くなりました。 宝田公民館の呼びかけで、桑野川河川敷のゴミひろいをしました。 寒風の中、大勢の町民のみなさんが参加し、ごみを拾いました。 毎年やっているせいか、次第にごみが少なくなり、河川敷がきれいになってきています。 ただ、タバコの吸い殻が相変わらず目立ちました。ポイ捨てが無くなりませんね。愛煙家のマナー向上を願います。 このところ、写真がありません。カメラはあるのですが、チップ紛失です。パソコン付近に紛れ込んでいるはずなのですが、小型チップで、なかなか見つかりません。 ゆづるくんやりましたね〜! 全然知り合いでもないけど、くんづけで呼ばせていただきます。 日本中を元気にしてくれてありがとう!あなたはみんなのロミオです。 スノーボードの銀・銅も10代の選手たちでした。すごいです。 |
2月14日(金) 旧1月15日 旧小正月 |
雪 日本列島大雪とか。徳島でも朝から雪。 バスで徳島に行っているので、運行しているかどうか、不安でしたが、道路に雪はなく、バスも時間通り来てくれて、徳島駅までスイスイでした。でも、これは、早朝だったからで、用があって徳島駅まで行ったところ、高速バスはもちろん、いくつもの路線が運休とのこと。 徳島駅から県庁までの道路も溶けかけ状態の雪。「ころばないように…」とちょこちょこ歩きで無事着きました。 事前の防災対策特別委員会と環境対策特別委員会の日でしたが、時間通りに始められない委員会もあったようです。 控室で、調査や、調査のための資料さがしと整理など夕方まで。 家に帰ると、食卓にいくつかのチョコレートが。誇らしげに。 |
2月13日(木) |
広域交流対策特別委員会(事前) 二月議会に提出予定の委員会関連予算案などの説明がありました。 観光であれ、農畜水産物の販路拡大であれ、徳島をどうPRしていくのかにかかっていると思います。いろんな場所で、あらゆる機会をとらえる工夫が問われると思います。 出荷した農産物が売れれば、小規模、零細な農家でもやる気がわいてきます。また消費者も、新鮮な地元産を求めています。産直活動の支援で町が活性化すれば人も集まるという全国の取り組みに学んで、徳島を盛り上げるために力をつくしていただきたいと要望しました。 地産地消の支援、福祉施設での給食に地場農産物を、耕作放棄地を利用した放牧、などなど、「里山資本主義」などで紹介されている取り組み例に倣っているかと思える事業がいくつもあります。起動にのることが出来るかどうかは、徳島県民(U・Iターン含めて)の力によりますから、行政にはやる気を引き出せる支援が求められていると思います。 徳島ボルティスJ1昇格で、試合時には県外から多くの方が来県されることが予測されます。 しかし、道路が繋がっているとはいえ、悪天候で通行止めとなる道路です。万一、高速が通行止めとなった場合、バスや自家用車が退避し時間待ちできる場所があるかどうか問いました。県は早急に相談しておきたいとのことでした。 |
2月12日(水) |
県土整備委員会(事前) 二月議会に提案される予算案などの事前説明と調査でした。 ☆住宅耐震化の促進について、県の制度で新しく変更になる点などを問いました。高知県が年間1000戸超えの実績となっていますが、その違いは何か、学ぶべき点を学び耐震化がどんどん進むように求めました。 通学路、自転車道の整備促進を求めました。 県下の避難所での備蓄状況の情報が県民によくわかるように県ホームページなどを整備するべきです。県が備蓄するというアレルギー対応の粉ミルクなどが、緊急時にはすばやく手に入るよう、どこにあるか、どうすれば手に入るか、日頃からの情報発信が大切と考えます。 食の安全のための検査体制、食品表示Gメンの活動内容とその範囲、体制などを問いました。 一民間業者である徳島化製協業組合への破格の補助金が3課にまたがって出し続けていますが、安全衛生課からの分について、終期を定めているのか、不公平きわまる補助金はやめるべきと求めました。 |
2月8日(土) 旧1月9日 針供養 |
雪に弱い 今日は会議の予定が入っていたので、朝、車で徳島市に向かったのですが、小松島市を過ぎ、徳島市に入ったあたりから、道路の雪がシャーベット状になり、運転が怖くなって、仕方なく、引き返してきました。ほんの1センチ程度の積雪でも、雪道に備えた車ではないから、危ないのです。 一年に一回あるかないかの雪道、豪雪地帯からみれば、積雪とはいえないような、わずかな雪にでも弱いです。 関東地方などで、大雪のため、被害が出ているとか。もう、大きな被害がありませんように。 冬季オリンピック 開会式前から、羽生結弦選手の、すごくて、美しい演技を見せつけられました。くるくるくるくる!すごい回転。思わず歓声をあげ、テレビに向かって拍手しました。 フィギアスケートで、「ホーッ!」と歓声をあげた、といえば、キャンデロロ選手のダルタニアン。ストーリー性とカリスマにあふれた演技、今も忘れません。 出場している選手のみなさんは、メダルを取れてもとれなくても、みんな一生懸命がんばっていますから、しっかり応援したいです。4位〜6位入賞でも、「〇〇選手 メダルに届かず」なんていう見出しを見るとちょっとムッとしてしまいます。しかし、眠い。これからは録画でみないとね。 |
2月7日(金) |
みぞれ〜雪、どんどん太鼓 夕方からみぞれ交じりの冷たい雨が降りはじめました。 あまりにも寒いので、夜の子ども太鼓練習は、来られない子が多いかもと思っていましたが、ほぼ全員近く集まって、元気に練習できました。 帰りの頃は、車の屋根にも、道路にも、雪がシャーベット状になってはいましたが、真っ白に1〜2センチ積もりました。寒さ・冷たさ知らずの子どもたち、「明日は雪合戦できるかなあ?」と期待していました。さて、どうかな? 午前中は、控室で議案調査などを行いました。 |
2月6日(木) 旧七草 |
議案調査など 昨日説明があった「新年度予算」のうち、新たな事業を中心に、わからない点を担当課に聞いたり、資料の整理をしました。 引っ越しの際に、いるものといらないものと、きちんと仕分けしたはずなのに、なくしている資料もあり、また作りなおしているのですが、これでは省エネになりません。 朝、久しぶりに車で徳島に向かいましたら、道路柵にすずめが、音符のようにとまっていました。 |
2月5日(水) |
氷雨… 2、3日暖かかったのに、また寒さが帰ってきました。みぞれまじりの冷たい雨がしとしと降っています。 提出議案の資料 今日は午前に政策条例検討委員会、午後に新年度予算案や条例案、補正予算案の主な内容の説明がありました。 主だった内容のものだけでも分厚い資料です。二月議会は、古田県議が本会議質問の予定ですし、がんばって見て行かなければと思います。 |
2月4日(火) 立春 旧1月5日 |
県庁にもお雛様 1F中央ロビーの展示ボックスには、季節ごとの主な行事に因んだ展示がされていますが、今は、勝浦町のビッグひな祭りPRをかねて、お雛様が飾られています。しかも、しれが、なんと懐かしい。私が子どもだった頃に飾っていた半世紀以上前の御殿飾り。もたせてくれると、うれしくて仕方なかった「遊山箱」。しかも、そうそうこんな模様の遊山箱を持っとったんだったと、懐かしくて見入ってしまいました。 別に遊園地とか、動物園とかではなくて、ただ家の裏山に登って、山の芽吹きの香りの中で遊山箱を開けてお弁当を食べるだけ、文字通り「遊山」でしたが、なんて嬉しかったことでしょうか。 最近、遊山箱にお料理を詰めて出してくれるお店もあるそうですが、子どもの頃、祖母や母が、貧しい中でもきっちりと詰めてくれた「とくしまけんあなんし付近の雛祭りの子ども用のおべんとう」をもう一度作ってみたいものだと思います。 資料つくりなど 必要な資料つくり、3月の視察計画を立てたりしました。 自然エネルギー推進の取り組みや、地域の活性化について学びたいと準備しています。 |
2月3日(月) 節分 |
会議 古田県議と、二月議会の質問内容などについて検討しました。 とりあげたい項目が沢山出てきますが、まず、テーマを絞ることが難しいです。 お葬式が続く お世話になった方が次々と亡くなられて、このところお葬式が続きます。 とりわけ、つい先日、お元気そうだった方が亡くなられると、本当に驚き、残念でなりません。急に寒くなったりするので、急変した方もいたようです。 ご冥福をお祈り致します。 豆まき 孫が保育園で作った鬼の面をつけて。「ウオーッ!」と入ってきました。 鬼は外、鬼は外! 福は内、福は内! 悪いものはみんな追い払って、いいことだけが残りますように。 しかし、最近はパック入りの豆を撒くんですね。ピーナッツとかも。 |
2月2日(日) |
防災講演会 「消防団を応援する地域を目指して」という主題で、講演会があり、参加してきました。 消防団は地域になくてはならない組織ですが、新たな人材確保策を、みんなで考えていかなければならないと提起された貴重なお話でした。 |
2月1日(土) |
畑仕事 ぽかぽか陽気に誘われて、畑仕事に精を出し、ジャガイモの植え付けをしました。霜が降らなければいいですが。 もうずっとほったらかしにしていた「サトウキビ」も収穫しました。のこぎりで挽いて鉈で皮を剥いて、中身をスティック状にしておくと、孫たち家族がガリガリチューチューと、噛んでおやつにしてくれています。 サトウキビみたいな固いものでもジュースにできるジューサーが欲しいです。 早くも二月。寒さのせいか、よけい肩が凝り、なかなか夜パソコンに向かえません。 |
1月16日(木) |
阿南市セニヤクラブ健康づくり大会 市民会館で、開催されお招きいただきました。 健康づくりの講演会、日頃の練習の成果を発表する芸能大会がありました。 どの地区も、演技も衣装も素晴らしいものでした。 皆さんの笑顔がすてきでした。 私も、大会の趣旨を実行しなければと、市民会館まで自転車で行ってきました。 といっても、わずか、10分程度で着くのですけれど。 |
1月15日(水) |
控室整理 控室引っ越しのため、今日も荷物の整理をしました。段ボールに何十箱も詰め込みましたが、今度の部屋は狭くなるので、収まるのかと心配しています。 椿町新年会 椿自然園で開催され、お招きいただきました。 ご無沙汰して、久しぶりにお会いした方、初対面の方もおいででした。少子高齢化が進み、町の活気をどう取り戻していくのか、話題になりました。 どこにも負けない自然景観、安全・安心な農産物や海産物、もっとPRしてもらいたい、遅れている道路整備に力を入れてもらいたいなどの要望が出されました。 めずらしい椿が室内で咲いていました。 椿園も見ごろを迎えるそうで、昼間に来てみたいです。 |
1月14日(火) |
控室片づけ 引っ越しのための荷物の整理でした。 不用なものが沢山ありますが、その仕分けに時間がかかります。3年分なので、一気にはできません。 |
1月13日(月) |
大野町新年会 大野町の新年互礼会にお招きいただきました。 ふるさとはとおきにありておもうもの といいますが、私は近くにいて、いつも大野の城山を遠望しているのに、みなさんとはご無沙汰ばかりです。 なつかしいお顔に、なんだかほっとするような思いで、楽しく過ごさせていただきました。 |
1月12日(日) |
成人式 阿南市成人式にお招きいただきました。 毎年、あでやかな振袖姿の新成人たちがまぶしく感じます。 阿南の式は、進行などすべて、新成人たちの手によるもので、仲間による運営だからか、とても和やかに進行していきました。 まだ大人にはなりきれていなくて、やっぱり人より目立っていたいという思いがああふれていて、みんな本当に可愛らしいです。 どなたも元気に、夢を抱いて歩んでいただきたいです。 |
1月11日(土) |
阿南市社会福祉大会 お招きいただき参加し、ごあいさつさせていただきました。 社会福祉に貢献された方々、善行生徒の方々などへの表彰がありました。 みなさん、今年もお元気で、ますますご活躍いただきたいです。 ボランティアフェスティバル 並行して、取り組まれたイベントでは、幕開けの太鼓を打たせてもらいました。今日の出演の子どもたちのほとんどが初舞台でした。 まだ、間違えずに打てるまでに至っていないのですが、一生懸命に演技している姿だけで、みなさんに元気玉を飛ばすことができるのです。特に高齢の方々が、本当に喜んでくださいました。 練習のときは、あまりうまくできなくて心配でしたが、本番は、これまでで一番の出来でした。幼児の力は偉大です。 |
1月10日(金) |
子ども太鼓練習 夜、明日の出演に備えた練習でした。 初出演の子どもがほとんどで、あまりうまくできないので、本当に心配です。 |
1月7日(火) |
支援の大根収穫お手伝いに 古田県議のお姉さんが、東北支援のためにと、大根を栽培してくれていました。今日は収穫のお手伝いに、阿南市楠根町へ、夫と行ってきました。 抜いて洗って、軽トラいっぱいになりました。 阿南市 |
1月6日(月) |
仕事はじめ 新年そうそうですが、近いうちに控室の引っ越ししなくてはなりません。今より狭い部屋になるので、片づけ作業をしました。資料、本、いっぱいあって、今日だけでは片づけが終わりませんでした。 徳島駅伝阿南選手団解団式 夜、阿南選手団のみなさんへのごくろうさん会(解団式)でした。 今年は昨年より成績を上げ4位となりました。特に、女子の奮闘はすごくて、女子総合優勝、中学生総合優勝と輝かしい成績でした。男子新人賞も阿南チームから出ましたし、区間賞の中学生もと、若い力が次々と育っているのを目にして、とても頼もしく感じました。 これからも、怪我のないよう、体調管理に気を付けて、がんばっていただきたいです。阿南に元気を届けてくれてありがとうという思いです。 |
1月5日(日) |
昨年末から忙しさもあってなかなか更新出来ずにいました。また、PC作業は、目のつかれ、肩こりなどを招いてしまうので、どうしても画面に向かうのがたいそうになってしまいがちです。 と、新年そうそうから言い訳の画面。 出初式 阿南市消防の出初式にお招きいただきました。 夢ホールに500名の団員のみなさんが勢ぞろいし、所属年数ごとの表彰、また、内助のご家族への感謝状贈呈式などが行われました。 火災時だけでなく、地震、津波、台風、山崩れなど、あらゆる災害からの人命救助に、地元消防はなくてはならない組織です。 勢ぞろいした皆さんが、とても頼もしく、また、ありがたく思いました。 阿南市じゅうから集まった消防車 おけいこはじめ 午後は子ども太鼓クラブのおけいこはじめ。就学前の新入児に新しい法被を渡しました。私たちの衣装デザインは、藍染め、炎龍、波頭で、「とくしまけんあなんしを表しているんですよ」…って、わかってくれるかな。 新年会 夕方は、新野町振興会の総会・新年互礼会にお招きいただきました。地元県議は4名とも参加し、全員発言の機会をいただきましたので、私も一言。暮らしを守れの声を届けてがんばりますとごあいさつしました。 |